学科のご案内
不動産オーナーの学校カリキュラム <賃貸経営・資産運用・投資>
不動産を運用することは「会社の経営」と同じです。
経営者も「経営」を実践し、
学ばないと倒産してしまいます。
不動産経営は、大きく3つの要素で成り立っており、この3つをサイクルさせることをREIBSで学ぶことで、
成功する「不動産オーナー」を目指します。
-
科目
- 賃貸分析(まずは課題を知る)
- リフォーム戦略(課題解決戦略⑴)
- タウンマネジメント(課題解決戦略2)
- 空室対策(集客して空室を埋める)
-
科目
- 購入計画(資金調達・収支計画・リスク回避)
- 事業承継(資産を受け継ぐことを学ぶ)
- 相続税(分割や納税について学ぶ)
- 税金対策(固定資産・所得税について学ぶ)
-
科目
- 不動産投資(収支シミュレーション・融資戦略)
- 建替え(企画・立ち退き・取り壊し)
- 物件調査(瑕疵・権利関係などの調査)
- 不動産法(運用開始後のトラブル対策を学ぶ)
不動産オーナーの悩みはつきない このような方が受講されています


REIBSには
こんな特徴があります
不動産経営のプロ学習
-
POINT01
現場で学ぶ
実践型の
「フィールドワーク」を実施。実際に受講生や講師陣の持っている物件を現地で見て、
皆でアイデアを出し合い一緒に課題解決を進行していきます。 -
POINT02
書き込み式の教材セット
(教科書)「体験型」完全オリジナルの
教科書を使用プロの投資銀行で扱う不動産の
ノウハウを、誰にでもわかりやすく
理解できるようにひとつひとつ学ぶことができます。 -
POINT03
業界のプロがたくさん
集まり「知識」を共有します学んでいるのは、
不動産オーナーだけじゃない。
各業種のプロも生徒として
参加し、互いに学び合う。
これも、REIBSの特徴のひとつです。REIBSの受講生のうち、30%以上が、銀行員、士業、保険、建築業など、様々な業種のプロたちです。利害関係無い中で、お互いが学びあえる環境。知識・ノウハウを交換できる場所でもあり、卒業後も信頼してお付き合いできることも好評です。
例えば、各業界のプロは、
このようなことを学びにきています。
年齢も20代~70代と、
様々な方と学び合います。-
不動産業
相続税や固定資産税など、不動産に関して自分の専門ではない分野を学びたい
-
銀行員
自分のお客様の抱える悩みを知り、解決する学びを得たい。
-
建築・関連業
アパート大家の持つ悩みに対する解決策を知り、社業に活かしたい。
-
士業
お客様目線で、税金以外の「投資」「相続」に対する生の声を聞いて学びたい。
-
REIBSでは、
二つの方法で不動産経営を
学ぶことができます。
①不動産経営に
必要なことをまとめて学ぶ
360,000円(税別)/
12ヶ月(30回以上受講可能)
すべてを学びたい方にオススメ3学科受け放題
- ◎3学科のすべてを受講の場合、
12ヶ月で30回以上受講可能です。 - ◎2学期の内なら何度でも受講可能です。
②分野を選んで学ぶ
各学科 180,000円(税別)/
6ヶ月(10回受講)
+
入学金 20,000円(税別)