プロ解説!なぜ、あなたのシェアハウスには入居者が集まらないのか?5つのポイントを攻略しよう。
2022.09.21
不動産オーナー経営学院の投資オンライン学科で講師をしております源(みなもと)です。
ここではシェアハウスの管理会社の選び方をプロの目線から解説します。
REIBS(リーブス)は、これまでに1000名を超える受講生が不動産投資を学んだ日本最大の賃貸経営専門スクール。不動産投資初心者からベテランの投資家まで、多くの方が在籍しています。現在、約60分の無料体験実施中。「投資」と「経営」が学べる内容となっていますので、ぜひ1度チェックしてみてください!
なぜ、あなたのシェアハウスには入居者が集まらなかったのか?
ズバリその原因は・・
「シェアハウスの集客方法の型を知らないから」です。
シェアハウスはブームを問わず今後も伸びていく市場です。
その分、継続して自動集客できれば少ない費用で大きな売上につながります。
シェアハウスビジネスには『型』があります。
・売るための型 ・マーケティングフローの型 ・運営の型
これらの型があるとシェアハウスの数が増えても集客を自動化することができます。
今なら成功し続けている経営者だけが知っている方法を限定公開中!
気になる方はこちらにご登録ください。
目次
プロが見るシェアハウス攻略5つのポイント
・シェアハウスの特徴
・エリア
・価格
・募集サイト
・3つの運営
この5つを抑えるだけでもシェアハウスを始める、さらに増やすための準備ができます。
1.シェアハウスの特徴
シェアハウスには様々な特徴があります。
・入居者10人以下の小型物件
・入居者10人以上の中型物件
・入居者30人以上の大型物件
それぞれにコンセプトを導入したシェアハウスがあります。
ポイントは
・規模
・コンセプト
・コミュニケーション
の3つで分けます。
1-1.規模
規模とは、シェアハウスの入居者数のことを指します。
規模は大きくても小さくてもメリットもデメリットがあります。
30人以上の規模が大きい大型シェアハウスの場合は、
売上は高いですが人件費等の運営コストが大きくかかります。
逆に10人以下の規模が小さい小型シェアハウスは、
管理効率がよく、コミュニティづくりがしやすいですが、売上は少なくなります。
1-2.コンセプト
コンセプトとは、入居者の対象や趣味などのテーマを設定することを指します。
たとえば、グローバルシェアハウス、英会話シェアハウスなどです。
つまりコンセプトがあるシェアハウスです。
コンセプトを作る場合は、入居者募集するときの写真、文言、キャッチフレーズなどを整えて、設備や内装を整えることが必要です。
また、実際にコンセプトを実行するスタッフが必要になります。
1-3.コミュニケーション
コミュニケーションとは、シェアハウスの住人同士で対話やイベントなどをすることを指します。
たとえば、
・イベントの実施(内部・外部)
・掲示板やSNSなどの利用
です。
シェアハウスによって入居者同士のコミュニケーション頻度は変わってきます。
そこで次に3つの代表的なシェアハウスのタイプをご紹介します。
2.代表的なシェアハウスのタイプ
外国人が多くいるシェアハウスではコミュニケーションが盛んに行われていますよね。
逆に個室重視、リビングがない物件はコミュニケーション頻度が低くなります。
ですからコミュニケーション頻度が高いシェアハウスを設計するためにはコミュニティデザイン力が重要になります。
難易度が高くなるため解説をしていきますね。
コミュニケーションのポイントは、
・ルール設定
・実際の声
・タイプ設定
この3つです。
2-1.外国人シェアハウスタイプ
外国人シェアハウスは、様々な国籍の方が集まります。
ここではルール設定が大切です。
日本の生活様式や価値観の違いを事前にレクチャーすることが必要です。
また外国人の入国規制等が入ってしまうと、外国人との交流体験が提供できなくなりがちです。
2-2.職能型シェアハウスタイプ
職能型シェアハウスでは、クリエイター、プログラマー等のスキルがある人が集まります。
入居者同士で勉強会を開催したり、わからないことを教えあったり、仕事をみんなで共有しあったりします。
コミュニケーション頻度が濃くなり、コンセプトが際立ちます。
ここでは勉強会などのコンテンツ力が重要となります。
また仕事を集める力のあるクリエイター等がいないとコンセプトが維持し続けられない可能性が高いです。
そのため継続的に人材の確保ができるコミュニティを管理する必要があります。
2-3.その他
上記のようなタイプはほんの一例です。
他にも部屋タイプの分け方もあるのでこちらもご紹介します。
・プライベートタイプ(個室のお部屋重視)
・ドミトリータイプ(1室に2名−4名が住む)
・コリビングタイプ(共用部にスペースがある)
3.シェアハウスの型を知る
結果のでないシェアハウスで辛い思いをしていませんか?
当社では基本の型に沿った経営を指導していますが、その一部を紹介します。
仕組み化したあとの例
✅朝起きると入居申し込みが来てる
✅内覧時のサポートに集中できる
✅入居者のトラブルが劇的に減る
今回はシェアハウス攻略5つのポイントの1つを紹介しましたが、目指すところは「型に沿った集客」です。
僕も昔はがむしゃらに努力を続けてました。
シェアハウスに住み、そこで知り合った女性と結婚し、今も一緒に運営をしている根っからのシェアハウスマニアでもあります。
ただ、子どもが生まれたり、年齢が上がると頑張り続けるのは正直きつい。
この体験が私も運営側としてサポートしていこうと思ったきっかけです。
どうせ頑張るなら、みんなと仕組み化することに集中すればあとは自動で入居者が集まります。
今なら成功し続けている経営者だけが知っている方法を限定公開中!
・(著書)不動産の基本を学ぶ(入門編)
気になる方はこちらにご登録ください。
↓↓↓