第十四回 いち賃貸オーナーから不動産事業家へ | 不動産経営・不動産投資の
情報メディアREIBS+

不動産オーナー経営学院REIBS ロゴ

ANDYの分かりやすい建替え経営学

第十四回 いち賃貸オーナーから不動産事業家へ

2019.04.17

ライター:admin_reibs

<建替えフェーズ② 必要経費は年間賃料収入の10年分> 1.不動産経営の骨格 単独事業と共同事業の違い、完全所有と共有と区分所有の違い(経営権=収入権×議決権) ②.投資対効果 建築費÷賃料売上=建築利回り(何年で建物に投資したお金が返ってくるか?) 3.建築費調達方法 銀行借入、一括借上げ方式、建設協力金方式、建築補助金、テナント負担及び敷金充当、私募ファンド、借地権、借家権売却方式

2017年春に名古屋駅前で新ビル竣工。2015年6月に本社ビル解体着手するまでに5年、建替プロジェクト完遂までに足掛け約8年の歳月をかけた上で再建し、父と共に「戦略的不動産経営5カ年計画」を実行した経験則をお伝えします。現在は全国の中小不動産オーナーの建替えプロジェクト顧問に就き、不動産学校内でプロチームを組成。新築ビルの竣工前満室、本社ビルの財務健全化、トラブルの自力解決など数多くの事例を積み上げる。   前回の記事はこちら 第十三回 共同事業による建替えの注意点とは (reibs.jp) ○私の経営体験談 建物を作るには「お金」が必要です。その建物に投資したお金は毎年の「家賃」を回収することによって返ってきます。これを建物の投資対効果といいます。近年は全国各地で建替えが進み、その土地に最大限の大きさ(容積率)を使って建物を建てていますが、その家賃と建築費の検証が進んでおりません。今回は建物の投資対効果について解説します。 当社の事例(250坪)では、ケースAは10階建てで想定建築費30億円がかかります。家賃の売上に対して共用部の管理費用や長期修繕費用がかかるため、想定純利益は2億円でした。よって、30÷2=15年。次にケースBは5階建てで想定建築費10億円がかかります。共用部も含めた一括貸しですが貸し出す面積も少ないため、想定純利益は1億円でした。よって、10÷=10年。つまり、10年で投資回収が終わります。このように建物の高さが投資回収において重要なのではなく、入居者の利用用途や、平均空室率の低さが、投資対効果には影響します。 ○ポイント=地域の入居需要以上に建物は大きくしない 地域の賃貸需要はしっかりと調査をしましょう。常に賃貸経営の責任は不動産オーナーです。建築会社は人気のある建物を作る努力を怠らず、管理会社は入居者を誘引する力を磨き続けること。次代の賃貸需要に応じて建物の大きさやデザインが変化することを恐れず、また建替えることも受け入れていく姿勢を持っていきましょう。 次の記事はこちら 第十五回 建替え資金ゼロでも建替えはできる (reibs.jp)   不動産オーナー経営学院無料体験講座 REIBS(リーブス)不動産経営学院の体験講座 | 不動産オーナー様向けスクール ======================================

オンラインで不動産投資投資を学ぶならば?

不動産投資は空室を埋める方法など 「経営」を知っている人が勝ちます。 勝ち続けると資産形成のサイクルを簡単に作れます。 現在、不動産投資の入門者向けの講座の60分無料オンライン体験を実施しています。 不動産投資で資産を作りたい方におすすめ! ⇒ こちら LP導入画像   ================================================ 不動産による資産運用に役立つ情報をLINE友達限定で配信しています LINE公式 アカウント × REIBS 登録バナー  

ライター紹介

REIBS事務局

日本で唯一の不動産オーナーの為の学校、不動産オーナー経営学院リーブス事務局です。今までの受講生1000人以上という実績のもと、不動産に関する知識や不動産オーナーの皆様に役立つ情報をお届けしていきます。講師とはまた違う事務局ならではの目線で初心者の方にも分かりやすい記事にしていきます。よろしくお願いいたします。

reibs事務局

不動産オーナー経営学院リーブス REIBS|不動産を所有してから学ぶ、不動産オーナーのための経営学院|基礎から学び、成果に結び付けるカリキュラム|2013年創業

講座の教材動画が見放題!動画教材販売中!